年末といえば第九ですが・・・
2010/12月/23年末となると演奏されるのが、「第九」ですねぃ
第九・・・ベートーウ゛ェン作曲の交響曲第九番ニ短調(合唱付)作品125ってヤツです
第四楽章に独唱と合唱が付いていて、歌詞はシラーの詩「歓喜によせて」から引用されたものです
ってほとんどの人は知ってると思いますがちょっぴり知ったかぶりしてみたくて
実はずいぶんと昔、九響のバックでその他大勢の合唱団の中で歌ったことがありまして・・・
指揮は九響の当時常任指揮者のフォルカー・レニッケさんだったと記憶しています。
第九の旋律を聴くと
、あぁ年末だなぁ
と思うのは何故でしょ
年末に恒例で演奏しているのは日本だけとの事ですが、一説によると年末に楽団員の仕事を増やすためだったとか
最近はコンサートに行くことも無くなりましたが・・・
なんてことを思いながら、やってしまいました(仕事中に・・・)
けっこう大変でしたが・・・
まねきねこダック交響楽団と合唱団完成
”O Freund, nicht diese Tonel ・・・” で始まるバリトンの独唱の一節はべートーヴェンが付けたものだそうですが、なにはともあれ、メロディーを聴くとつい口ずさみたく
なります
さあ、皆さんもご一緒にいかがでしょう
ネコもアヒルも第九と一緒に暮れる年かな
お粗末さまでした