はじめてのCT
2011/6月/27当社では、定期健康診断が行われています
かく言う私も受診していたのですが、先日保健師さんから呼び出しの電話がありました
「再検査がありますので、一度来てください」とのこと。
最初は「はい、はい」と返事をしていましたが、を切った後、スタッフから『何が引っかかったのか、早く聞かないと
』と言われ、それもそうだなぁ・・・と
「何が悪かったのでしょう」と電話したところ、肺のレントゲンで右の肺に『結節影』の疑いがあります、とのこと
。
何にやら突然病気になった気分で、急に咳き込んだりしたのですが・・・
どんよりなっている私の横でスタッフがせっせとネットで調べてくれました
結節影は肋骨がダブって写ったり、何やら良くある事だそうで、ほとんど心配ないとのこと。
なにはともあれ、早速病院へ連絡し翌々日の午後胸部CT検査の予約をしました。
検査当日、ドキドキしながら病院へ、病衣に着替え待っていると、名前を呼ばれ初めてのCT体験
おなじみのドーナッツ型の機械の中にベッドが。
両手を上に上げベッドに横になり、位置を修正、深呼吸。秒ほど息を止めてもらいますので、との説明中もドキドキ
しながら既に目
を閉じたまま・・・。
やがて部屋に一人になり、いよいよです。息を止めて、「さあ来い」と思いながらしばし硬直
で、あれっと思う間もなく終わってしまいました
。音も無く何やら拍子抜けのような
検査後の説明では、結局CTの結果は異常なし、肋骨が写ったのでしょうという診断
ついでに内臓もみてもらいましたが、これも異常なし。但し内臓脂肪が・・・と
なにはともあれ、保健師さんに異常が無かったとさっそく報告
ついでに、健康診断結果の指導をしてもらいましたが、「昨年より改善されましたねぇ」とまだまだ数値的には
ですが
長々書きましたが、保健師さんがこのブログのファンと聞いたもので、がんばってしまいました
こんなもんでどうでしょ
本日のポテトチップス
2011/6月/26
今日、立ち寄ったお店で、また気になるお菓子を見つけてしまいました
・・・ということで今日もショップ恒例の食べ物ネタでございます
気になった商品はコチラ
『ポテトチップス しおとごま油風味』
ごま油でおなじみのかどやの「金印純正ごま油」 と カルビーのポテトチップス
の
コラボレーション商品
2011年月
日(月)明日より、全国のコンビニなどで発売されるようです
一足早く、いただいちゃいました
袋を開けてみると、ごま油のほのかな香りが~
一口食べると ごま油の香ばしい風味と軽い塩味が広がって おいしかったです
すると今度は店長が また新たなポテトチップス
を発見
『ポテトチップス
石垣の塩と島ハーブ』
一味違ってハーブとスパイス
の効いた、こちらもまたおいしいポテトチップスでした
神様のカルテ
2011/6月/19映画の紹介です
アフラックが応援する映画「神様のカルテ」
なんと主演の内科医役に桜井翔さん、その妻役には宮崎あおいさん、と言うことでアフラックのイメージタレントの人ではないですか
先日ショップにポスターが来たのですが、写真をブログに載せて良いのかどうか分からなかったので、描いて
みました・・・
あくまでもイメージ(からも程遠いですが・・・)と言うことで
宮崎あおいさんが、昔のイメージに戻った感じがするのですが
ちゃんとした画像が見たい方は、映画の公式サイトやアフラックの公式ホームページにも記載がありますので、そちらをどうぞ
上の絵のお口(お目)直しに是非・・・
神様のカルテ公式サイト http://www.kamisamanokarute-movie.jp/
アフラック青いダックの森よりhttp://aoiduck.jp/karte/index.html
二人は初共演と言うことで、アフラックの戦略では・・・なとどと考えましたがストーリーは上記サイト等で見ていただいた方が、と思いますが、生と死に関わる内容を人間模様を絡めて・・・みたいです。
8月27日(土)より公開です
吉瀬美智子さんも出演
ecoの時代
2011/6月/16梅雨に入り 雨続きですね
雨つながりで 最近気付いた事ですが
ショップスタッフ全員が
大好きなマックの レジ袋
よく見てみると・・・
雨天用レジ袋
普通の日用と 雨天用
があるとは
知りませんでした
(普通の日は 紙製の袋です)
しっとりした柔らかいビニール製なんですが
普通のビニールと何が違うのか気になりました
そしていつものように調べてみたところ
このレジ袋 『生分解性プラスチック製』とのこと
植物由来で 微生物によって分解されるので環境に良いそうです
普通の日用の紙袋を 雨の日に使うと
濡れて破けたりするので 環境に良い雨天用レジ袋にしたみたいです
ふぅ~ん ecoですな
店長が買ってきてくれたヨーグルトシェイクが入ってたレジ袋で
今日もひとつ 勉強になりました
今日もまたまた・・・
2011/6月/13初めての・・・
2011/6月/11何事にも初めての体験というものはあるもので・・・
最近ショップの近くに某サンドイッチ屋さんがオープンしました
他のスタッフは食べ慣れている様子ですが、私はなにせ初めてで・・・。
なぜ二の足を踏んでいるかというと、サンドイッチの中に入るメインの具材はもとより、パンやドレッシングを選んだり、野菜の増減、トッピングまで指定しなければならないという、面倒臭がり屋としては、いささか気の滅入る
作業
をしなければならないのです
メニュー表の下には、「ご注文に迷ったら『おまかせで』と申しつけ下さい」とありますが、なかなかそれも悔しい
ってことで、ショップ内でシュミレーション。
まず、メニューを選びます「ローストチキン」
次のパンは、何が何だか分かりませんが、色んなものが入っていそうな「ハニーオーツ」
トッピングはややこしいので「いりません」
野菜は好みで「レタス、オニオン増量で」
最後に最大の難関ドレッシングですが、名前からしてかっこ良さげな「ホースラデッシュソース」
と言えたところでシュミレーション終了
スタッフからは、分からなくなりそうなら「おまかせ」をの呪文を背に、颯爽と出かけました
ちょうど昼時と言うこともあり、列ができていて、待つこと10分くらい。
前の人のオーダーに聞き耳をたてて、さあ順番が回ってきて緊張の瞬間
シュミレーションの成果もあり、スムーズにオーダーできました
持ち帰り、スタッフへ鼻高々に報告後食べようとしましたが、なかなか口に入りきれず、顎が外れそうに・・・。
辛味の効いたソースとローストチキン、野菜が合ってした美味しく食べれました
なにせ初めてのドキドキ体験、無事終わりました
。
ペンギンさんのデザイン
2011/6月/10今日もまた・・・
2011/6月/09あじさい祭り
2011/6月/08
福岡も とうとう梅雨入りしましたね
梅雨と言えば、“あじさい”を思い出してしまいます
現在、筥崎宮では 『あじさい祭り』が開催中です
筥崎宮のあじさい苑は九州随一とも言われており、
5400平方メートルの敷地に和種・洋種あわせて約100種株の
色とりどりのあじさいを楽しむことが出来るようです
開園期間 :
月
日~
月
日(予定)
開園時間 : 9時30分~17時00分
開園期間中は約万人の来場者が訪れ、
週末には演奏会などのイベントも行われるそうですよ
毎週ではないようですので、詳しい日程と時間については事前にご確認下さいね
ちなみに見頃は6月中旬ごろだそうです